
出張イベント|POST architecture books in 小豆島
2 days ago
·
5月3日(土)-5日(月)まで、小豆島・坂手港近くにある「新建築社 小豆島ハウス」にて、「新建築書店|POST architecture books」のポップアップストアを開催いたします。
会場...

トークイベント|馬場正尊×原田祐馬トークイベント「本をつくる楽しさ」
8 days ago
·
建築家・馬場正尊さんとデザインスタジオ UMAdesign farm代表・原田祐馬さんに,お二人のこれまでのご経験から,本はいかにしてつくることができるのか,本をつくることの楽しさとは何かをテー...

トークイベント|Journey to Pier Luigi Nervi
a+u4月臨時増刊(予定)にて発売する,イタリアの構造家,Pier Luigi Nervi(ピエール・ルイージ・ネルヴィ)の作品集について,ゲストエディターである福田陽子氏によるトークイベントを...

出張販売|『a+u』 2024年11月号 「DnA 中国の郷村に建てる」 特別販売@国際文化会館
3月7日(金)18:00より、国際文化会館にて『a+u』2024年11月号 「DnA 中国の郷村に建てる」 特集の特別販売を実施します。建築家・徐甜甜氏(DnA建築設計事務所)が、「万物~生きた...

出張イベント|POST architecture books in OSAKA vol.3
POST architecture books in OSAKA vol.3
3月7日(金)-9日(日)まで、大阪・中央区にある「SUIMON HOTEL HIGASHI-YOKOBORIRIV...

RECRUIT | 新建築社 / 新建築書店 バックオフィススタッフ募集
この度、 新建築社と運営するブックショップ「新建築書店」のバックオフィススタッフを募集します。
[募集職種] 事務スタッフ[雇用期間] 2025年4月〜[採用決定日] 随時[勤務日数] 週5日[...

トークイベント|「私たちとロシア」 鴻野わか菜×KASA
ロシア文学者である鴻野わか菜さんと建築家KASA(アレクサンドラ・コヴァレヴァさん,佐藤敬さん)によるトークイベントを開催いたします.
鴻野さんは,昨年出版された『生きのびるためのアート─現代ロ...

企画展示・イベント|ダヴィシ・ブンタム「旅から、家から」
新建築書店で「旅から、家から」を開催します。「旅から、家から」はDavisi Boontharm(ダヴィシ・ブンタム)による折本と絵画の展示です。
ダヴィシ・ブンタムは10年以上にわたり、折本形...

イベント|ペトラ・ブレーゼ ×モイセン・モスタファヴィ トークイベント 『ART APPLIED』ブックローンチ
オランダ人デザイナー、 ペトラ・ブレーゼ さん(Petra Blaisse)の作品集『ART APPLIED』(MACK)の発刊に合わせて、トークイベントを実施いたします。 今回は、著者であるペ...

イベント|モイセン・モスタファヴィ×青木淳 トークイベント 『THE COLOR BLACK: ANTINOMIES OF A COLOR IN ARCHITECTURE AND ART』ブックローンチ
イラン系アメリカ人建築家であり評論家のモイセン・モスタファヴィさん(Mohsen Mostafavi)の作品集『THE COLOR BLACK: ANTINOMIES OF A COLOR IN...

【年末年始の休業に関して】
日頃より新建築書店に関心をお寄せいただきありがとうございます。
下記のとおり休業いたします。
休業期間:2024年12月28日(土)~2024年1月6日(月)最終営業日:2024年12月27日(...

イベント|「私たちの時代の作品・作家を考える」─『最小文化複合施設』『建築をあたらしくする言葉』出版トークイベント
市川紘司さんと連勇太朗さんが編集し,いまの建築の実践・思考の手がかりとなる39のキーワードをまとめた書籍『建築をあたらしくする言葉』,宮崎晃吉さんがHAGISOでの自身の10年間の活動をまとめた...

イベント|『温故創新の森NOVAREとその目指す社会 清水建設220周年』 出版トークイベント
清水建設「温故創新の森NOVARE」は,これからの社会に向けて建設業のイノベーションを考え実践していくための新たな拠点となる施設です.今回,その全貌を紹介する特集号『温故創新の森NOVAREとそ...

イベント|ライブ版「『新建築』11月号 月評/西澤徹夫+羽鳥達也」公開収録
11月11日(月)19:00より、新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで開催します。
『新建築』では毎月、建築家や研究者の方がたが前月号掲載の作品を評する「月評」を掲載して...

出張イベント|新建築書店 in イケフェス大阪2024
POST architecture books in OPEN HOUSE OSAKA 2024大阪のまちにて開催される生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)2024にて,新...

イベント|SO-IL Jing Liu 『In Depth – Urban Domesticities Today』出版トークイベント
ニューヨーク,ブルックリンを拠点にする建築設計事務所SO-ILが出版した書籍『In Depth – Urban Domesticities Today』について,代表のJing Liuさんに新建...

イベント|新建築書店 zine event
10月12日(土)に、新建築書店にて一日限りのZINEイベントを開催します。冊子やZINEを手に取るだけでなく、制作者との対話を通して「紙のメディアをつくる意義」を考える機会となれば幸いです。●...

イベント|ライブ版「『新建築』10月号 月評/西澤徹夫+羽鳥達也」公開収録
10月8日(火)19:00より、新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで開催します。『新建築』では毎月、建築家や研究者の方がたが前月号掲載の作品を評する「月評」を掲載していま...

出張イベント|POST architecture books in OSAKA
9月20日(金)〜22日(日)まで、大阪・北区にある「本庄西の現場」にて、「新建築書店|POST architecture books」のポップアップストアを開催いたします。「本庄西の現場」は、...

イベント|【装飾の理由】大坪克亘×ULTRA STUDIO ULTRA STUDIO「LANDSCAPE GOES DOMESTIC」出版記念トークイベント
ULTRA STUDIOによるドローイングをはじめとした作品をまとめた「LANDSCAPE GOES DOMESTIC」が今年6月に刊行されました。2021年10月に行われた同名の個展の内容を中...

企画展示・イベント|葉祥栄再訪 東京展
建築家・葉祥栄氏(1940年〜)の建築の代表作を「光」「木構造」「実験」の観点から紹介した展覧会が、昨年福岡で開催されました。今回、その東京展として、「木構造からコンピュテーション」と題し、九州...

イベント|ライブ版「『新建築』8月号掲載 月評/西澤徹夫+羽鳥達也」公開収録
7月10日(水)19:00より、新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで開催します。
『新建築』では毎月、建築家や研究者の方がたが前月号掲載の作品を評する「月評」を掲載してい...

店舗営業時間の変更のお知らせ
いつも新建築書店をご利用いただき、誠にありがとうございます。7月2日(火)より、下記の通り平日を含め営業をいたします。
【営業時間】火曜日 - 日曜日 12:00〜20:00(月曜定休)
引き続...

出張イベント|新建築書店 in 福岡
「新建築書店|POST Architecture Books」では、7月に福岡県福岡市にて出張書店を行います。建築やアートの領域に関連した書籍を中心に販売いたします。お近くの方は、ぜひお立ち寄り...

イベント | Event Simon Boudvin作品集『SUPERKYOTO』ブックローンチイベント
新建築書店では、建築家やアーティストが本を制作するに至った思いや,制作の意図についてお話を伺い、紙媒体という表現の可能性について考えていく場を設けるイベントを、定期的に行っています。今回は、フラ...

イベント | Event ライブ版「『新建築』5月号 月評/西澤徹夫+羽鳥達也」公開収録
4月3日(水)新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで開催。登壇者には、西澤徹夫さんと羽鳥達也さんを予定しております。

イベント | Event 「領域を超えるクリエイティブ──アーキテクチャの存在価値を更新する・レクチャーシリーズ #6」
建築界における紙の書籍の価値を再定義し、建築とアートの領域をまたぐ専門書店として発信を行ってきた新建築書店|Post Architecture Books。建築を三次元にとどまらない多次元の「ア...

イベント | Event ライブ版「『新建築』4月号 月評/西澤徹夫+羽鳥達也」公開収録
3月14日(木)19:00より、新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで開催します。『新建築』では毎月、建築家や研究者の方がたが前月号掲載の作品を評する「月評」を掲載しています...

イベント | Event 「旅と窓」:『WindowScape』塚本由晴 ×『アジア「窓」紀行』 田熊隆樹
※スペースの都合上、席は有限で参加人数を絞っております。止むを得ない事情を除き、当日の無断欠席やキャンセルはご遠慮ください。新建築書店では、建築家が本を制作するに至った思いや,制作の意図について...

イベント | Event 「Urban Wild Ecology × フードスケープ 能作文徳×正田智樹」
『アーバン・ワイルド・エコロジー』(能作文徳+常山未央 著、TOTO出版、2024年)は、現在開催中の「能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築」(TOTOギャラリ...

Recruit | 新規スタッフ募集のお知らせ
Recruit | 新規スタッフ募集
この度、新建築書店 | Post Architecture Booksでは、業務拡大に伴い新しくスタッフを募集します。以下をご一読いただき、新建築書店の活動...

イベント | Event ライブ版「『新建築』3月号 月評/西澤徹夫+羽鳥達也」公開収録
2月13日(火)19:00より、新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで開催します。『新建築』では毎月、建築家や研究者の方がたが前月号掲載の作品を評する「月評」を掲載しています...

イベント | Event 「テリトーリオとフードスケープ 陣内秀信×正田智樹」
ワイン、レモン、醤油、日本酒など、イタリアと日本の食の生産地の建築と風景の図解集『フードスケープ』(正田智樹 著)が2023年10月に刊行されました。著書ではイタリアのスローフード運動が保護する...

イベント | Event 「建築的思考がビジネスを成長させる──アーキテクチャの存在価値を更新する・レクチャーシリーズ #4」
建築業界における紙の書籍の価値を再定義し、建築とアートの領域をまたぐ専門書店として発信を行ってきた新建築書店|Post Architecture Books。建築を2次元、3次元に留まらない多次...

イベント | Event 『a+u』2023年11月号連動企画 石上純也トークイベント 後編
『a+u 2023年11月号 石上純也 最初から現在まで』の発売に合わせ,石上純也氏のトークイベントを開催します.11月に開催したトークイベントでは,a+u11月号の中盤までの掲載プロジェクトに...

イベント | Event ライブ版「『新建築』月評/西澤徹夫+羽鳥達也」
1月10日(水)19:00より新建築書店にて、『新建築』連載企画「月評」の収録をライブで行います。
『新建築』では毎月、建築家や研究者の方がたが前月号掲載の作品を評する「月評」を掲載しています...